
過去ログの移行完了
ずーっとちまちまちまちま移行作業をしていたのですが、ようやくピクモフの方で書いていたブログの過去ログの移行作業が完了しました。はー、長かった。
ダッシュボード画面開ける度に、インポートしたっきりの下書き状態のまま置いてある ...
らくがき1点追加しました
ギャラリーの自動化は上手く機能してるみたいでホッとしました😅いやー、絵をアップして該当カテゴリの設定をするだけで勝手にギャラリーページに表示されるって便利✨
あとは更新情報さえ自動的に表示されればなあ…と思うのですが、結論 ...

WordPressでの小説コーナー作りの参考に
当サイトはらくがきメインで、連載小説というものを持たず、基本単発の短編ばかりなのでカスタム投稿で対応していますが(多分将来的にも連載するほどの長編は書かない)、何かの間違いで書くようになったときには ...

ギャラリー自動化したった
怠惰極めすぎて、小説ページのリンクを自動で増やすことに成功した私は、(一応)メインコンテンツであるギャラリーもどうにか自動で更新できないものかと試行錯誤のすえ、(多分)自動化に成功した、と思います。wordpressすげーな。「こうい ...

ギャラリーの不具合修正について
一応、当サイトはらくがきとブログメインで運営しておりまして、私の自己満足のためだけにレイアウトはもちろん、内部の設定ファイルも結構あちこち弄り倒しています。
つい先日も画像圧縮・変換プラグインを用いてギャラリーページの軽量 ...

悩ましいフォントの話
私は別にフォントオタクとかではないのですが、せっかくサイトを作ったからにはそこそこ可読性が高くて、オサレかつかわいいフォントを使ってみたいなあと思っています。
今使っているテーマでは、Google Fontsで提供されてい ...

STORYページの仕様を変更しました
MEMOの方でもぶつくさ呟いていたのですが、これまで書いたFFのSSをこちらにも移行するべく、色々といじくってそれっぽい形にできたかなと思います。
何せ怠惰極めてる人間なので、更新情報を手打ちしてるってだけでも面倒だなと思 ...

サイト内にツイッターっぽいものを作る
この記事でちょっと言ったとおり、自分専用Twitterぽいコーナーを作ろうとして、参考サイトを元に見た目だけならそれっぽいものが出来上がったわけなんですけどね。
しかし問題はこの先にありまして、私がWordpressのカス ...

今後サイトでやってみたいこと
ブログでつらつら長文語りするのも好きなんですが、しょうもないエロネタとか描きたいネタをメモりたいときってあるんですよ。その度に記事を量産するのもアレかなあと思ったので、何かいい方法はないかと思ったんですけど、こういう方法を見つけました ...

拍手について悩む
自分にとってはどのカプの作品も同じだけの萌えと労力を注いだものなのに、特にカプごとに評価が数値として丸見えになるのも嫌だ。
というのが私がTwitterやpixivをやめ、ピクモフで評価や閲覧数を全て非集計にし、ポイピクで ...