みんなでメダルチャレンジ「紅蓮の巨腕」
初回無料11連でバッツのBT狙い撃ちましたああああああ!!!!!!!
まあ、その後LD引くためにチケット192枚くらい費やしたんですけど、引けたのでヨシ!ガラフLDに備えてチケット200枚は確保できたし、とても理想的なカタチでガチャれました…。奇跡。バッツ強くなって私は嬉しいです。でもできれば風エンチャントは全体に欲しかった。
ハイガード防具がモリモリ真化してるわけですが、素材がなあ…。真化実装記念にもらった素材はゴル兄さんに費やしてしまったので、ちょっと悩んだのですがバッツのBTLDが揃ったので、ハイガードメダルを贅沢に使ってバッツのハイガード防具も完凸させました。パロムとギルバートはまあ、そのときに考えます。一応ハイガードメダルに関してはまだ200枚くらいあるので、456組には優先的に使っていきたいです。もちろん最優先はカインですけど。
今回のイベント、コスモス共闘でも敵のHPがかなり多いですね…。この手のイベントだとBT使っても死体蹴りになりがちなんですけど、その点を考慮したのでしょうか。でもあんまりHP多すぎだと周回に時間かかるからなあ。共闘時のBT使用に関しては賛否あるというか、BTキャラ来ただけで解散しちゃうようなホストもいるくらいなので、面倒だからソロ周回しているのですが私みたいな人増えてきたんじゃないでしょうか。
あと、最近イベントのルフェニアより恩恵チャレンジの方が難易度高くなってる気がします。まあ、恩恵チャレンジは出せるキャラが決まってるからそのキャラを育成しているかどうかで難易度がかなり変わってくるわけですけど、LD持ちが2人いないと割としんどいというか。カオスでもダメージカット入れるのやめれ~。
gdgd言いつつもイベント初日に武器が引けたからにはルフェニアまでさっさとすませてしまうのが私です。でもブログ書くのは遅いです。
敵情報と立ち回り
もう、この熊見ただけでキアラン加入イベントや断章のときのトラウマが蘇るんですけど、今回はそこまで面倒じゃないです。というか、ガラフが恩恵なおかげで必中攻撃がないという時点で相当楽です。断章にいる熊は必中攻撃のオンパレードな上に、ギミックも厄介だったので…。今やればもう少し楽なのかもしれませんが。
それはともかく、今回の熊のギミックはとてもシンプルです。
残HP | 行動 |
---|---|
80% | デバフ全消し、BRVモリモリカチカチ(ブレイクで解除) |
60% | 同上 |
50% | デバフ全消し |
30% | デバフ全消し、BRVモリモリカチカチ(ブレイクで解除)、特殊カウント消滅 |
リキャスト攻撃がない分、カダージュイベントのときのカトブレパスっぽいやつより楽です。BRVチャージ後にブレイクしとかないと殺られるわけですが、コールで対処するもよし、強制ブレイクするもよし、せっかく引いたバッツのLDを使うもよし、対処し放題です。
注意点としては、バグなのか仕様なのかわかりませんがBRVチャージはブレイク復帰しないので、ゴル兄さんのBTフリーズを使う場合はブレイク復帰を待つ必要があるということです。あと、弱点属性はないのですが属性耐性ダウンが入らない上にBRVダメージカットがあるので、兄さんの火力にはあまり期待できません。分配で何とかしましょう。
また、HPが30%を切るとほぼ毎ターン殺意高めのHP攻撃を放ってくる上に、行動後にBRVリジェネでBRVを回復します。めんどくさいです。なので、ゴル兄さんBTを使うなら30%を切ってからの方が無難かなあと思います。デバフは属性耐性ダウン以外は何でも通るので、BRVリジェネを抑える対処もやりたい放題です。
一応、カウントの増加条件が風属性を当てる(10増加)なので、風属性持ちもしくはエンチャンターは必要になってきます。風神がいれば楽なんですけど、いなくてもバッツ一人で割と何とかなります。
そんな感じで難なくコンプ。モリモリカチカチにはバッツLDと、Cアミダで対処。私は序盤でフレゴル兄さんを使ったのですが、前述したように30%時のブレイクが終わってから呼んできた方がいい気がしました。結構運ゲーやらかしまして、オーディンでブレイクしたり、Cモグの混乱で難を逃れたり、エヴァージョンに助けられたりしましたので、安定感があるのかどうかは謎。でも、バッツBTLDのバフ効果もあってティナが安定した火力を出せました。
プレイ動画
ところがぎっちょん、世の中には天才がいまして、ティナヤンの無双コンビにフレセフィロスを足すことでギミックガン無視のブレイク遅延祭りの脳筋プレイができるという素晴らしい発想に感銘を受けました。
いやほんとこれマジ天才だなって思いました。フレセフィロスブッ刺さりですやん。動画のバッツはBTLD完全体ですけど、LDさえあれば紫防具のバッツでもOKですし、バッツじゃなくてもいいかもしれません。
Posted by 灰寝