DFFOO第三部1章前編「悠久の光」その2
2020-07-04 12:50DFFOO,プレイ日記blog,プレイ日記
ストーリーの感想だけで長くなったので高難度の攻略関係はこちらで。
無料ガチャは相変わらずろくなもんじゃなかったのですが、新章開始キャンペーンで石がいっぱい貰えたので、セオドアの天井分だけ確保して55連回して、チケット100枚ぐらい突っ込んでたまねぎのLD武器を引き当てました。
自前たまねぎがなくてもフレで何とかしている人はそれなりにいるみたいなんですけど、私のPSでは無理だったのでLDだけでも引けてよかったなあと😂BTも引ければ後編も安泰なんでしょうけど、これはセオドアを天井まで回してるうちに出ることに期待するということでw
何で天井前提なんだって言われそうですけど、私の4組爆死率とにかく半端ないので…。物欲センサーは優秀です。
CHAOS&チャレンジクエスト
まだたまねぎのLD引けてなかったので、とりあえずカオスだけはフレの力を借りてコンプしたんですけど、チャレクエはどうやってact数を縮めるか考え中ですww
ただでさえHP多くてゲンナリするのに、倒したーと思ったらケアルガ×2とか勘弁してよ😂わざわざ2回も入念にかけて全回復しなくてもいいじゃん、1回で回復しきってよw
アリゼーのact詐欺とガウのカウンターがあって、なおかつフレラムザで吹き飛ばしをしてこのact数なので結構大変です。うーん、サッズを紫にすればアリゼーももう少し余裕が出るのかなあと思いつつ、気力が湧かないのでケイト辺りのカウンターと地雷弾で稼ごうかな…。ギミックは特にないというか、あるのかもしれないんですけどとりあえずHP多すぎ問題が一番です。
アリゼー使う場合はエンルドゥブルマンの使いどころに気をつけていないと、アビ尽きます。属性耐性ダウンを入れられるしガウと組ませればアリゼーはほぼ常時耐性弱点を突けるんですけど、やっぱ短期決戦キャラなのでキツいですね。
スノウも割と安牌キャラではあるんですが、安牌すぎてアリゼーが一人でガンガンいこうぜになってしまうのが難しいところ…。何にせよHP多すぎです。
2020/07/04追記
重い腰を上げてやっとこさチャレクエもコンプしてきました😅(そしてカオス同様にスクショを撮り忘れる)ここ最近100act超えるような長期戦なんてランダムパーティでもやってなかったので、いやーもう集中力が保たないの何の。適当だったし序盤でケイトのアビ温存しすぎちゃったけど何とかなってよかったです。
どれだけ適当だったかというと、ケイトのレベルがまだ70だったことに終わってから気付いたくらい適当でした。覚醒80にはしてましたけど、たまねぎガウスノウアリゼーと立て続けにレベルアップアイテム使った後でもったいないお化けが出て、とりあえずこんだけあればイケるやろと思ったようです。レベル80にしてたらここまでギリギリではなかったんだろうか😓よくわかりませんw
LUFENIA
敵情報

スクショこれしか撮ってなかったのですけどめちゃくちゃサラッと書いてある割に結構難しかったです…。
まず大まかなギミックは以下のとおりです。
HP80%未満 | デバフ全消し |
どちらか一方がHP70%未満 | 「蛇の咆哮」でシールド付与(耐久値15万) |
HP50%未満 | カウント出現、デバフ全消し |
どちらか一方がHP30%未満 | 「蛇の咆哮」でシールド付与(耐久値15万) |
- クエスト通してBRV加算軽減、属性耐性ダウン不可(ただし魔法耐性ダウンなどは可)
- 防御力高すぎ
- 赤オーラ時は遅延不可、行動順消去不可、デバフ不可
- ALLHP攻撃多すぎ
- リキャスト攻撃でブレイクされると石化
- リキャスト攻撃を連続で受けると死ぬ
直近の強キャラ対策全部入れてみました!みたいな感じのクエストになっています。嘲笑う悪魔を彷彿とさせますね。まあ、あれは単純に理不尽って感じでしたけど、今回はとにかく意識すること、やることが多くてゲンナリしてきます。
とはいえ、デフォルトで氷・地弱点であることと、遅延・行動順消去不可は特定のシーンのみであること、ブレイク石化もリキャスト攻撃時と厄介な状態がずっと続いているわけではないというのがミソなので、攻守のタイミングを図るのが今回のルフェニアのポイントかなと思います。
そんなの知らねえ、HP攻撃沈黙で完封すればおkっていう戦法もあるし、実際それで行こうとしたんですけどケフカのLD持ってないのもあってデバフ枠奪い合いの末、最後のシールド割ったところで息切れして終了っていうのを何回もやったので、完封は諦めました。来週アシェラのLDが来るので、それが引ければ完封戦法もワンチャンあるんじゃないかなと思っています。どーしても勝てん!って人はアシェラLDを待つのも手かな。
私はアシェラに使う石がないし、我慢弱いので待てませんでした😇
なので、嘲笑う悪魔のときよろしく死んで覚えるドM戦法に走りました。
編成と立ち回り

初コンプ画像がこちらになります。この他にも色々と編成変えたりして試行錯誤してたんですけど、何せフレにたまねぎが少なくてどうしても自前たまねぎを使わざるを得なかったのでたまねぎとミシアはほぼ固定状態。残り一人をどうするか色々考えたのですがact数の問題もあったしHP攻撃が多いため回復も必須だしで最初パンネロを使っていたのですが、結局恩恵効果でステータスも高いガウに落ち着きました。
たまねぎミシア+パンネロでもコンプしてる人いっぱいいますし、安定感あると思うのですがパンネロの本領であるBRV加算が軽減されているのは個人的には結構痛かったです…。
立ち回りですが、まずたまねぎのアスピルは全てAアビの氷エンチャントに費やします。ミシアはいつもどおりバフを育ててアポカリループ。そして、ガウはランドスライドバフをなるべく維持しつつ攻守カウンターモードを使い分けます。
敵はリキャストが溜まると親切にも行動順が後ろに大幅に下がるので、早めにBRVを貯めておくように心がけましょう。ガウの分配もありますが、加算軽減によって思ったほど増えないので、それぞれBRV攻撃でBRVを奪うことも必要です。
そんな感じで、常に敵のリキャスト状態とにらめっこしながら、均等削りしていきます。基本的には敵のリキャストが溜まっている状態ならBRVを吐かない、それ以外のときは攻撃って感じでいいと思います。
HP攻撃が激しいので、ランドスライドカウンターだけでは回復が足りません。そのため、ガウは適宜ライフシェイバーを使って回復します。カウンターで削れなくなりますが、その分たまねぎとミシアが頑張ってくれるので大丈夫です。
シールドが出たらCアビも使って全力破壊。敵のHPは6割を切った辺りでミシアのBT発動、あとはフレも使って行動順消去で畳み掛けてなるべく完封します。このBT発動のタイミングも結構重要で、敵のリキャストが溜まっている状態で行動順消去してしまうと、息切れした頃にリキャスト撃たれて死んだりするので、なるべく撃たせた後がいいと思います。
攻略動画
この編成になっても2~3回死んでるので、もう二度とやるもんか~!と思いつつ、初回コンプの後動画撮ってみたら割とスムーズにコンプできました😅やはり攻守ポイントを押さえるのが肝要だとしみじみ感じました。
Posted by 灰寝